浜町公園午前8時
6/16から3泊4日の東京出張だった。田舎暮らしに馴染んだ体には、満員電車はきつい。
以下は6/19の8時過ぎの日本橋浜町公園。紫陽花がそこここに咲いている。
一劃は紫陽花園と申すべし(稲畑汀子)

満開ですなあ! 梅雨ぐもり ただに物うきのみならず 紫陽花の花は 色濃かりけり(岡麓)

淡い色が何ともいえない。昨日より色のかはれる紫陽花の瓶をへだてて二人かたらず(啄木)

こちらはザクロの花。 散るといふは火のこぼるゝや花柘榴(喜舟)

こちらはオトギリソウと思いきやビヨウヤナギとS先輩からご教示あり。共にオトギリソウ科ながら、オトギリソウは一年草、ビヨウヤナギは小低木。

こちらは浜町公園近くのビルの前のスイレン。手を伸ばす水の少女か一むらの濃き緑より睡蓮の咲く(晶子)

なかなか近隣徘徊ができないので、今回は出張先で撮った写真でお茶を濁した。
皆さま、お健やかにお過ごしください。
以下は6/19の8時過ぎの日本橋浜町公園。紫陽花がそこここに咲いている。
一劃は紫陽花園と申すべし(稲畑汀子)

満開ですなあ! 梅雨ぐもり ただに物うきのみならず 紫陽花の花は 色濃かりけり(岡麓)

淡い色が何ともいえない。昨日より色のかはれる紫陽花の瓶をへだてて二人かたらず(啄木)

こちらはザクロの花。 散るといふは火のこぼるゝや花柘榴(喜舟)

こちらはオトギリソウと思いきやビヨウヤナギとS先輩からご教示あり。共にオトギリソウ科ながら、オトギリソウは一年草、ビヨウヤナギは小低木。

こちらは浜町公園近くのビルの前のスイレン。手を伸ばす水の少女か一むらの濃き緑より睡蓮の咲く(晶子)

なかなか近隣徘徊ができないので、今回は出張先で撮った写真でお茶を濁した。
皆さま、お健やかにお過ごしください。